山手線30駅の語尾2文字を入れ替えて一番面白いものを考えてみる
外出自粛の生活も1ヶ月が過ぎようとしている今日この頃。 普段の何気ないところに面白いことを見つけるのは得意な方だけど、こうも移動と外出を封じられた生活をしている...
外出自粛の生活も1ヶ月が過ぎようとしている今日この頃。 普段の何気ないところに面白いことを見つけるのは得意な方だけど、こうも移動と外出を封じられた生活をしている...
あんまり人に話すような内容ではないけれど、それだけにこんなところじゃないと書けない話を。 実は先週、ごくごく関係の近い親族が亡くなった。 …いや、実際には亡くな...
巣ごもり生活続きで、NetflixやHuluなどのサブスク配信で映画やテレビ番組を見る機会が増えた。 テレビをつけてもコロナコロナとどこもコロナ一色で飽き飽きし...
咋年末を境に感染症の危機的ムードが最高潮となり、テレビだけでなくSNSでもそこら中で怒りが渦巻いているので、プライベートではパソコンやスマホからちょっと距離を置...
学生時代の友人とLINEで昔話をしていて「学生の頃は昼間に講義、夜はバイトでほとんど眠れなくて、あの時のハードな生活は思い出したくないね」という話になった。 周...
先週末、全国で行われた大学入学共通テスト。センター試験に替わる初の実施である上に、今年はこうした状況下にあって「正しいマスク着用」など特別な措置が行われ、受験す...
新年あけましておめでとうございます。よき新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。 この正月は普段の生活と変わらない環境にいて、僕としては元旦を迎えた実感をあまり...
今年もとうとう大晦日。 例年、クリスマス前には都内にいる必要がなくなることが多いので、この時期にはだいたい実家に帰るか、長い旅行に出かけているかのどちらかで、ひ...
もはや言わずもがな今年は自宅にいる時間が長くなった。ただ、かつてなら家に籠ればテレビかゲームかの二択だったけれど、今はいろいろな選択肢が増えて過ごし方はいくらで...
近所の勝どき5丁目緑地に防潮堤ができ、最近使用が開始されたので撮影に行ってきた。 勝どき5丁目緑地は隅田川沿いにあり、対岸に浜離宮恩賜庭園や汐留のビル群、東京タ...
勝どきに住んでいると、銀座・新橋や東京駅の方面に行くことはあってもそれ以外の近所に出かけることはなかなかない。たとえば、お台場に行けばダイバーシティやらパレット...
年の瀬の忙しい最中、ありえないような他人のミスはこういう時にこそよく起こるもので、頭に血が上ってアヒアヒいっちゃってる。 カフェの片隅で作業しながら、近くでは自...
新政権肝煎り政策のプレッシャーもあってか、ここにきてドコモの本気度がすごい。 もはや説明の必要もないだろう。ahamo(アハモ)のことだ。 柳沢○吾ちゃんの持ち...
この広い世界の中では、現実と非現実が交差するような不思議な出来事が起こることがある。 例えば、行方不明になった猫が数百キロ先の街で見つかったり、映画で予見してい...
思えばここ数年の間でカレーを作る頻度がめっきり減った。 昔はあんなにカレーばかり食べていたのに。 料理を始めた頃なんて、カレーの達人を目指して、2日カレーが続い...
最近あるフォロワーさんのつぶやきを見たら「日本はファミレスみたいにエコノミークラスの店でも、客が高いサービス品質を求めてくるから大変だ」みたいなことが書かれてい...
ep1.答えを適当に取り繕った男の悲しい末路 Twitterである方が書いた「採用面接で腹が立って『志望動機なんかありません』と答えたときの話。」というブログが...
拙者、職業柄、街中で誤植を見つけるとすぐに気付く性格だ。 そのくせ自分が書いたものの誤植は意外と気付かないというのが玉に瑕ではあるけれど…。 電車の車内広告なん...
先日、ある大学の教授と教育のオンライン化について話した際、彼がこんなことを言っていた。 「物理的な距離が無いオンライン教育の普及はいろいろな可能性を秘めているけ...
体調が悪いとまでは言わないが、何だかだるくてずっとゴロゴロとしていたある日。深夜まで何も食べていなかったので、さすがに食事をしようと思って冷蔵庫を開くと肉がない...
今朝のツイッターのトレンドに「ホテルの嘆き」ってワードが出ていた。あるネットニュースの記事から起こったトレンドのようで、記事をごく簡単に要約すると、GoToトラ...
今日、ある場所で食事をしてから自転車の鍵を外している時、目の前で荷物を広げていたオジサンがカバンからポロっと目薬を落とした。そして、当然気付いて拾うものだと思っ...
作業と作業の合間にブログを書きなぐり。 表向きよく喋るので身の回りにすら誤解されていることが多いが、僕は自分の思いはできるだけシンプルに伝えたいと思っている。思...
職業柄、取材や打ち合わせで外に出る必要がある日以外は大半は在宅作業の僕。とはいえ、気分転換したい時は自転車で銀座方面に出て、カフェで作業することもある。単純に銀...
街の雑踏がすっかり戻ってきてテレワーク普及なんて本当に進むのかって思ってしまう昨今。 今までの普通が戻りつつあることが嬉しい自分と、もう大丈夫なのかと警戒する自...
ツイッターにも書いたんだけど、最近、生活圏内の中で個人的にショックな閉店が続いている。 まずは銀座の「ニコンプラザ銀座」。僕はニコンユーザーなので、修理したカメ...
コロナ禍の影響で今までよりも場所や時間にとらわれない生活になり、作業場所を求めて外を出歩くことが増えたこの頃。あそこ良さそうだなって場所に自転車で出かけていくん...
ビジネスパーソンにとってカバンは消耗品だ。 僕もこれまでいろんなバッグを使ってきた。僕のように仕事の時間とプライベートの時間がシームレスに繋がっていて、なおかつ...
今日はご近所のローカルニュース。 お店がまだまだ少ない勝どきにとって貴重なベーカリーだったグーテルブレが閉店してはや半年。 勝手な肌感だけど、お店はいつもお客さ...
昨日、Twitterを開いたらアカウント開設10周年のお知らせが届いていた。 …といっても、昔に作ったアカウントを引っ張り出して、継続してやり始めたのはここ一年...
今朝、キッチンに立ちながらふと思ったこんなことをつぶやいた。 「人の料理に優しくてできる人」は「人の料理に優しくできる人」の誤植ですね(反省)。 自分で料理作る...
昨日も書いたように、ここ数日、このホームページのフォトギャラリーを拡充するために過去の写真を見ている。プライベートで撮った写真から載せられそうなものを選んでいる...
ここ2、3日、HDDの中身を掘り起こしながら当サイトのフォトギャラリーに拡充する写真をピックアップしている。仕事を通じて撮ったもの以外からチョイスしているけど、...
高校生の小遣いについて月5000円が多いか少ないかが話題になっているけれど、住む環境によって基準は違うよね。田舎に住む子は5000円って結構な額だし、都会に住む...
外に出た帰り道、何となくスーパーに立ち寄った。 そういえば、夏の暑い間、家でコーヒーを淹れてない。たまには家でコーヒーとお菓子を楽しみながら作業するのもいいな。...
昨日はB’zの稲葉浩志の誕生日だったそう。56歳、近影は見てないけど若々しい。 稲葉浩志といえば、僕にはどうしても忘れられない男がいる。 それは何を...
ブログって「です・ます調」で書いた方が受けがいいのだろうけど、備忘録みたいな感覚でやっている僕の場合、書くうちにどうしても「だ・である調」になってしまう。 もち...
只今、原稿執筆中につき、今のうちに書き留めておきたいことを簡潔に。 今日、萩生田文科省が「感染者いじめ」をやめるようメッセージを出した件について、僕はTwitt...
先日、取材帰りにクライアントの担当者と二人で最寄り駅まで歩いていると、後ろの方でドスンと何かが衝突する音が聞こえた。普段聞き慣れない音だけに、何かの事故であるこ...
18歳で一人暮らしを始めてから、下手ながら自炊を覚えてきました。子供の頃、実家で料理をしたことなんてなかったから、ほとんど我流で。20代で社会人になってからは外食ばかりの頃もあったけど、今の働き方になってからは再び自炊が増えています。そして近所のスーパーと並んで自炊ライフの強い味方になっているのが「肉のハナマサ」。以前、中野に住んでいた時も今住んでいる勝どきにも、自転車で10分ほどの範囲にお店があるので、数日分の買い溜めをする時はハナマサ一択です。そんなわけで「肉のハナマサ」で僕がよく買うアイテムを10種類紹介します。
今日は「なぜ僕が「勝どき」に住み始めたのか」というテーマでゆる~く語ります。 上京して初めて住んだ練馬、中央線沿線に憧れて選んだ中野を経て、ここ勝どきに住んで既...
いろんな仕事をしていると、若手の編集者の方からこんなことを聞かれることがあります。 「編集ってどんな仕事なんでしょうか?」 「おいおい、君も編集者だろう…」と心...
先日、ある企業団体が主催する新入社員セミナーを取材する機会があった。本来は4月に行われるはずのセミナーだったが、新型コロナの影響で延期されていた。 会員企業から...
料理が楽しいのは、文章を書く時と違って「式」があるから。 文章は書き手の感性によってできあがりが千差万別違うけど、料理はレシピを見て作れば大きく外しはしないから...
外出自粛生活の最中ながら幸運なことにやらねばならぬ仕事がいくつかあり、ここ数日、満足な自炊ができていない。 今日も朝から原稿書き。で、昼過ぎにひとつ終わって、遅...