Portfolio-Suzuki Sho

鈴木 翔

Sho Suzuki

編集者/ライター
静岡県浜松市出身
東京都中央区在住


【大切にしている理念】

伝えたい人と読む人の間に立って

難しいことでも分かりやすく伝える


【こんなキャリアを歩んできました】

大学卒業後、約10年にわたって出版社・編集プロダクションに所属。編集者・記者として総合情報誌、ライフスタイル誌等の制作に従事。ライフスタイル誌では最終的に副編集長を経験し、主に旅、航空、鉄道、アート、エンタメ系の特集や連載を担当しました。

2016年に独立後は、専業フリーランスの編集ライターとして、ウェブメディア、オウンドメディア、雑誌、書籍、専門紙等、紙媒体・ウェブ媒体の双方で活動しております。フリー転身後はビジネス系、テック系の分野にも守備範囲を広げており、硬軟問わず多彩な領域の媒体に企画から編集、執筆まで一気通貫で対応可能です。

著名人、経営者へのインタビュー実績も多数あります。また、個人サイト「suzukisho.com」やTwitterを通じて日々の雑観を発信しています。


【幅広い業務に対応できます!】

企画/構成
(書籍、雑誌、ウェブ、PRツール等の各種資料)

編集
(紙媒体・ウェブ媒体のディレクション、外部との折衝、質問案の作成、ライター管理等)

取材
(対面およびオンライン取材、著名人へのインタビュー、撮影ディレクション等)

執筆
(硬軟さまざまなテーマに対応、SEOを意識したライティングも可能)

撮影
(撮影機材/NIKON D850)


【趣味】

写真、料理、サイクリング、登山

【資格】

普通自動車免許、日商簿記検定2級
スキューバダイビング(PADIオープンウォーター)

【SNS】

個人ブログ(suzukisho.com)

Twitter
(2023年4月現在、フォロワー9500人)

PDFの資料は下記URLにアップしております。ご参照ください。 

職務経歴書はこちら

PDF版のポートフォリオはこち

雑誌媒体等での執筆例はこちら


これまでに担当したお仕事の一例


【フリーランスとしての実績】

〈編集・執筆に関わった雑誌/ムック〉

■情報誌「ロケーションジャパン」(地域活性プランニング)
■情報誌「旅の手帖」(交通新聞社)
■「ちちぶマガジン」(ちちぶシティプロジェクト)
■「一戸建ての選び方がわかる本」(晋遊舎)
■「成功する人が通う! 開運神社ベストランキング」(晋遊舎)
■情報誌「TURNS」(株式会社第一プログレス)


〈会報紙・機関紙〉

■優良企業紹介誌「エラベル」(東京商工リサーチ)
■会報紙「おおたこうれん」(一般社団法人太田工業連合会)


〈編集・執筆に関わった書籍〉

本当は怖い漢字の本(水王舎)
本当に泣ける漢字の本(水王舎)
文豪と暮らし(創藝社)
世界のインコ(ラトルズ)
ずぼらマネー(インプレス)
THE ART OF Significance 至高の領域(フローラル出版) ※編集
職場のズレ解消図鑑(フローラル出版) ※編集


〈ウェブメディア〉

BRAND TIMES(ビジネス系メディア)

スマートメディア社が運営するメディアにて経営者や事業責任者のインタビューを担当。


〈Pick up コンテンツ〉

団地の活気を取り戻す。UR都市機構が佐藤可士和と描いた「団地の未来」とは?

https://brandtimes.jp/story/ur/danchinomirai

世の中の“わくわく”をつくる。AbemaTV躍進を支える広報の面白さ

https://brandtimes.jp/companies-post/cyberagentabematv/

世界最大級のニュースチャンネル「CNNインターナショナル」のマルチプラットフォーム戦略

https://brandtimes.jp/story/cnn/5HO1n

あらゆる形で社会とつながるエニタイムフィットネスのSDGs活動

https://brandtimes.jp/story/anytimefitness/95qAw

「乱戦」が生まれている今はチャレンジャーに有利 広告クリエイター・ GO三浦の挑戦

https://brandtimes.jp/story/amd/VuyaP

「True North」の精神で企業のフルポテンシャルを引き出すベイン・アンド・カンパニー

https://brandtimes.jp/story/bain/Kl90E

ジェットスター・ジャパン/Star of Stars 受賞者インタビュー

帝人/代表取締役インタビュー

QVCジャパン/代表取締役インタビュー

FANTAS technology/代表取締役インタビュー

エキサイトワン/代表取締役インタビュー

ビジョン/管理部門担当者インタビュー

東京電力エナジーパートナー/サービス開発担当者インタビュー

ソニービズネットワークス/「ソムリエツール」事業責任者インタビュー

書籍『安倍家の素顔』/著者インタビュー

森下仁丹/ヘルスケア事業本部 担当者インタビュー

SCIEX × 理化学研究所 インタビュー

ソニーネットワークコミュニケーションズ/「ELTRES™」事業責任者インタビュー

アプライド・マテリアル・ジャパン/エンジニアインタビュー

CHEQ/日本法人カントリーマネージャーインタビュー

ザ・ハワード・ヒューズ・コーポレーション/ハワイ事業担当者インタビュー


SPICEエンタメ情報サイト

イープラスが運営するエンタメ情報サイトで美術展のレビュー記事やインタビューを100記事近く担当。

〈Pick up コンテンツ〉

チームラボが東京初の常設施設をお台場にオープン!デジタルアートミュージアムプレビューレポート

https://spice.eplus.jp/articles/192927

香取慎吾インタビュー 『BOUM! BOUM! BOUM! 香取慎吾NIPPON初個展』に込める熱い思い

https://spice.eplus.jp/articles/226519

細田守監督が語る、高畑勲監督と高畑作品の思い出 『高畑勲展』特別インタビュー

https://spice.eplus.jp/articles/249910

野村義男と巡る『QUEEN EXHIBITION JAPAN』 日本屈指のギタリスト“よっちゃん”がクイーン展をロックに解説!

https://spice.eplus.jp/articles/263913

ベッキーが原宿でバンクシー作品になりきる! 『バンクシー展 天才か反逆者か』東京展のプレス限定イベントをレポート

https://spice.eplus.jp/articles/296404

特別展『東福寺』レポート 修理後初公開の明兆筆《五百羅漢図》をはじめ、禅宗美術の宝庫が誇る文化財200件以上が東京へ

https://spice.eplus.jp/articles/315936


『ピエール・ボナール展』鑑賞レポート

『イグ・ノーベル賞の世界展』鑑賞レポート

『ムンク展ー共鳴する魂の叫び』鑑賞レポート

特別展『三国志』吉川晃司インタビュー

『特別展 天空ノ鉄道物語』鑑賞レポート

『名探偵コナン ライブ・ミュージアム』鑑賞レポート

『宝石 地球がうみだすキセキ』鑑賞レポート

『シダネルとマルタン展』担当学芸員インタビュー

『イマーシブミュージアム』鑑賞レポート

『イッタラ展』鑑賞レポート

『ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展』鑑賞レポート

特別展『毒』鑑賞レポート

『おいしいボタニカル・アート』展鑑賞レポート

『兵馬俑と古代中国』展鑑賞レポート

『アニメージュとジブリ展』鑑賞レポート

『憧憬の地 ブルターニュ』展 鑑賞レポート

『古代メキシコ展』レポート

『イマーシブミュージアム』制作者インタビュー

特別展『海』レポート

『横尾忠則 寒山百得』展レポート

※その他の担当記事はこちらをご覧ください。


港区観光協会(オウンドメディア)

港区観光協会のホームページに掲載される観光記事を企画から執筆まで80件近く担当。

〈Pick up コンテンツ〉

ニコン歴15年以上のファンが体験! 「ニコンミュージアム」の“奥深い光学の歴史”

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/408

品川プリンスホテル「LUXE DINING HAPUNA」で体験する、ニューノーマル時代のホテルブッフェとは

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/420

【港区歴史さんぽ】「江戸無血開城」へと続く西郷隆盛・勝海舟会談の舞台になった港区

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/430

乃木坂、南部坂、幽霊坂など、「坂の街」東京・港区の坂を5つの視点でブラミナト

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/463

元赤坂「迎賓館赤坂離宮」を見学! 東京23区唯一の国宝建築に明治日本における美と技術の結集を感じる

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/482

日本とアメリカのつながりを伝える記念スポットもランクイン! 英語圏版「港区ゴールデンルート」をガイド

https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/507


まち歩きと一緒に寄る価値あり! 東京・港区の激レアなラーメン&つけ麺

東京・港区の名所を旅ラン! レインボーブリッジや東京タワー周辺でランニングを楽しもう

「江戸無血開城」へと続く西郷隆盛・勝海舟会談の舞台になった港区

六本木のイルミネーション&クリスマス特集

お正月恒例の「港七福神めぐり」で御利益パワーをいただこう

赤穂浪士の忠義に古き良き日本人の魂を感じる!「忠臣蔵」ゆかりの地めぐり

芝百年会の旦那衆に聞く「芝の街の今昔」と「芝地区に元気な百年老舗が多い理由」

「タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店」で「スイーツデコレーション」作り

乃木坂、南部坂、幽霊坂など、坂の街・港区をブラミナト

「マクセル アクアパーク品川」をガイド &「キュンとする生き物」たちをご紹介

お台場で「手ぶらバーベキュー」を体験!

「東京湾納涼船2022」を体験! 東京湾の夜景を満喫

元赤坂「迎賓館赤坂離宮」を見学!

「東京タワー百景」 おすすめ撮影ポイントを総まとめ

港区コミュニティバス「ちぃばす」で途中下車の旅

東京・港区にあるマニアックな図書館特集

英語圏版「港区ゴールデンルート」をガイド


バスとりっぷ(バス旅行メディア)

LCL運営のメディアで高速バスの旅行記事を担当、寄稿。

〈Pick up コンテンツ〉

富士急ハイランド行きバスの利用者は半数が◯◯だった! 富士急行バスの高速バス「渋谷〜富士山駅・河口湖線」乗車記

https://www.bushikaku.net/article/58894/

長距離バスなのにCAがサービス!? 東南アジアの秘境・ミャンマーで極上のファーストクラスバス体験

https://www.bushikaku.net/article/50836/

冬の八幡平・岩手県北バスでまだ運行していた! 日本で数少ない現役の「全輪駆動ボンネットバス」を体験

https://www.bushikaku.net/article/48356/

ツアー内容が斬新すぎる! 入棺&遺影撮影体験…アルピコ交通の「終活バスツアー」を徹底調査

https://www.bushikaku.net/article/44993/

染みわたる♪ 17km踏破後の生ビールを求めて! 季節限定運行・関越交通「尾瀬号」の夜行バスでハイキングに行ってみた

https://www.bushikaku.net/article/38203/

日本最古の国産バスともご対面! 最新施設「いすゞプラザ」を“バスびいき”視点で探検!

https://www.bushikaku.net/article/49131/

でかい! 高い! 京成バスの2階建てバス「ダブルデッカー」のお披露目試乗会に参加してきた

【全9車種】「第3回 バステクin首都圏」で展示された最新バス車両を一挙公開!!

1泊3,300円から! 上野の最新ハイテクホステル「&AND HOSTEL UENO」を体験! 高速バス乗り場から徒歩圏内のドミトリー宿

※その他の担当記事はこちらをご覧ください


全国賃貸住宅新聞(株式会社全国賃貸住宅新聞社)

賃貸業界専門紙にて、「企業研究」欄で不動産DXに関わる企業の経営者などのインタビューを担当。その他、サービス紹介記事等も担当。

ブロードエンタープライズ 中西 良祐 社長【トップインタビュー】

日設 佐藤 友彦 社長【トップインタビュー】

弁護士ドットコム 元榮太一郎 社長【トップインタビュー】

船井総研デジタル 柳楽 仁史 社長【トップインタビュー】

シンカ 江尻 高宏 社長【トップインタビュー】

Rsmile 富治林 希宇 社長【トップインタビュー】

ニーリー 佐藤 養太 社長【トップインタビュー】


そのほか

〈Pick up コンテンツ〉

【美術展ナビ】阿弥陀仏が口から出ている空也上人立像、どうやって運んだ?特別展 「空也上人と六波羅蜜寺」輸送担当者に聞く

https://artexhibition.jp/topics/features/20220428-AEJ760416/

【美術展ナビ】2作品が来日中! 2011年以降に巻き起こった「フェルメール・ブーム」を振り返る

https://artexhibition.jp/topics/news/20220326-AEJ720138/

【弁護士ドットコムニュース】松本潤さん主演の映画『99.9』法律監修弁護士に聞く「深山みたいな刑事弁護士って現実にいますか?」

https://www.bengo4.com/c_1009/n_13951/

【Utaten】SUPER☆GiRLS、2023年の「スパガの夏」は大塚 愛提供の楽曲で元気を注入!

https://utaten.com/specialArticle/index/8203

【Utaten】宮川大聖、「光」は未来の自分に向けた全身全霊のメッセージ

https://utaten.com/specialArticle/index/8219

【舌肥】「グランピングB&V 那須高原」見学レポート

https://www.shitakoe.comglamping-bv-open

【ODLソリューションズHP】Zendesk導入事例インタビュー

https://customer-support.odk.co.jp/blog/15151/

【舌肥】ミツカン「あそべる凹メシ食堂」を体験!

https://www.shitakoe.com/asoberu-hekomimeshishokudo

【TURNS】福島県飯舘村移住定住検討者向けツアー「はじめてのミチシル旅」レポート

https://turns.jp/82247

【独立以前の担当媒体 2006〜2016】

2006年9月~2009年5月   有限会社グルーポ ピコ
業務/「るるぶ情報版」「地球の歩き方」など旅行ガイドブックの編集・執筆

2009年10月~2010年5月  有限会社インパクト
業務/書籍・雑誌等の編集・執筆

〈主な担当媒体〉
■るるぶ「千葉・房総」(旅行ガイド)※編集・執筆
■るるぶ「北海道」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「アルゼンチン・チリ」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「ブラジル・ベネズエラ」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「ペルー・ボリビア」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「中欧」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「北欧」(旅行ガイド)※編集・執筆
■地球の歩き方「ニュージーランド」(旅行ガイド)※編集・執筆
■戦国武将 知れば知るほど面白い! (文庫)※編集・執筆


2010年10月~2013年3月  株式会社角川マガジンズ
業務/情報誌「東京ウォーカー」編集部に1年半在籍後、同誌の増刊セクションに異動し、狭域版のエリア誌の編集に従事。

■東京ウォーカー(雑誌)※編集・執筆
トレンド、アート、演劇、スポーツなどの誌面を担当。

■ウォーカープラス(ウェブニュース)※取材・執筆

■大宮・浦和ウォーカー(ムック)※編集
■船橋・習志野ウォーカー(ムック)※編集
■宇都宮ウォーカー(ムック)※編集
■武蔵小金井ウォーカー(ムック)※編集
■月島・勝どきウォーカー(ムック)※編集
■ラーメンウォーカー静岡(ムック)※編集
■ラーメンウォーカー山梨(ムック)※編集
■ラーメンウォーカー東京(ムック)※編集


2013年4月〜2015年10月    株式会社プラネットライツ
業務/月刊誌「男の隠れ家」編集部で、旅、ライフスタイル、航空、鉄道、アート、エンタメなどの特集を担当。および、同誌の関連ムックの編集・執筆に従事。

■男の隠れ家(月刊誌)※編集・執筆
《主な担当特集》
・旅客機・エアライン特集(2013年6月号)
・鉄道 夏の旅特集(2013年8月号)
・一度は行きたいそばの店特集(2013年9月号)
・元気ですローカル線!特集(2014年3月号)
・空港の秘密特集(2014年6月号)
・三英傑の城と城下町特集(2014年7月号)
・北アルプスと山小屋特集(2014年10月号)
・秋の島旅特集(2014年11月号)
・異邦人が見た近代日本特集(2014年12月号)
・江戸の美人特集(2015年1月号)
・大英博物館展で観る世界の至宝・名宝特集(2015年4月号)
・昔町はしご旅特集(2015年8月号)
・粋な大人の夜遊び特集(2015年9月号)
・隠れ家のような家特集(2015年10月号)
その他、著名人インタビュー連載、イベント情報欄などを担当

■大人が観たい美術展2015(ムック)※編集
■広岡浅子が生きた時代(ムック)※編集

雑誌媒体等での執筆例は下記のバナーよりご参照いただけます。



個人サイト – SUZUKISHO.COM

個人サイトでは「今日の雑談」「おひとりさま家事」「ARTめぐり」「旅の記録」「お仕事のこと」「おじさん視点で考える」という6つのカテゴリーで、仕事では書くことのない日々の雑感をゆるく綴っています。

【最新記事-SUZUKISHO.com】

最後までご覧いただき、ありがとうございます。
多彩な領域に対応できますので、ぜひ多くの皆様と良きご縁が築けましたら幸いです。