【衝撃!?】4月5日に銀座初のダイソーがオープンするらしい

変わりゆく銀座?

銀座や新橋の街を利用していて不便に感じるアレ

街に染み付いた印象を保つか、時代に合わせて便利な街に変えていくか。いろんな街を訪れると、そんな両者の間にあるジレンマを感じることがある。



おそらく今の時流におもねると「変化」の方が好まれるのだろう。古く不便なものは淘汰され、新しく鮮やかなものへ変わっていく。しかし、何でもかんでも変えればいいというわけではない。実際、ちょっとした街の駅前に降りてみると、便利さを求めるあまりか、個性のない、どこかで見たことある景色に出くわすことは多い。新しいものはすぐに古くなる。そして飽きられた時になって懐古的な思いが生まれる。だが、だいたいの場合、古いものは帰ってこない。

銀座や新橋あたりのカフェで作業していると、ひとつ不便だと思うことがある。それは手が届く距離に100円ショップが少ないことだ。少し前にひとつだけ中央通り沿いに店ができたが、例えばスマホの充電用コードを忘れたりした時など、そこまでしっかりしたものは要らないという時に頼れる100均が少ないのはやや不便だ。

しかしながら東京の中でも“洗練さと伝統が共存する街”というイメージが強い銀座の特性を考えれば、それも致し方ないと思うところもある。銀座も新宿も渋谷も、どの街に降りても画一的な個性のない街になるくらいなら、多少の不便も僕は受け入れる。

銀座マロニエゲートにダイソーのグローバル旗艦店

僕の生活圏内では、銀座より自宅寄りの築地にあるダイソーか、勝どき駅近くのキャンドゥを利用することが多い。最近も築地のダイソーに行った。ちょっと前に手袋の片方だけを失くした。もう春だから無くていいかと思っていたのだが、急きょ北国へ出かける用事ができ、とりあえず間に合わせのものでいいから手袋が必要になったのだ。

そして目当ての手袋のほか、いくつか衝動買いしたものをレジ横のサッカー台でリュックに詰めていると、ふと前の壁に貼られたスタッフ募集の告知に目が行った。

この中で気になったのは「銀座マロニエゲート店」の文字だった。銀座マロニエゲートというのは、JR有楽町駅近くの外堀通り沿いにあるユニクロの旗艦店などが入る商業施設のことだ。

あぁ、ここの店のスタッフ募集じゃないのか、マロニエゲートね…。

ん? 銀座マロニエゲートにダイソーなんてあったかね??

【最新ブログ-SUZUKISHO.com】


そう思ってスマホで調べてみると、ちょうどプレスリリースが発表されたばかりで、ニトリがあった跡地に「ダイソー(DAISO)」と生活雑貨を扱う「スタンダードプロダクツ バイ ダイソー(Standard Products by DAISO)」、300円ショップの「スリーピー(THREEPPY)」が一挙に入るグローバル旗艦店ができるそうだ。

オープンは4月5日を予定しているとのこと。

銀座にニトリができた時も街のイメージとのギャップに驚いたけれど、まさか銀座のド一等地に、おそらく最大規模のダイソーが出店するなんて…。

先ほど不便と語ったこととは矛盾するけれど、マロニエゲートにダイソーができれば便利になるにはなるが、例えば充電コードひとつ忘れた時にわざわざビルの上層階にあるダイソーまで買いに行くだろうか。

そして生活圏内とはいえ、普段使いするかといえばやや疑問な立地でもある。ニトリは雑貨や家具の買い替えでたびたび活用していたので、ニトリであってくれた方が良かったという保守的な考えも正直浮かばなくはない。

一方で、一時期相次いで上陸したH&Mをはじめとするファストファッションも定着せず、同じ場所にあったニトリも閉店。そういう街である銀座においてダイソーがどんな奮闘を見せるのか。ちょっとした見ものではある。



晴海のオリンピック選手村跡に新しい町ができれば、銀座を経由して湾岸へという人の流れが一気に増える。そうした中、中心地に100均ができるというのは、高級感なイメージを維持してきた銀座が「便利な街」へとより一段と変わってきていることの表れだろうか。

ずっと同じで留まることも良しとは思わないが、この都市を愛するひとりとしては、どこにでもある店ばかりが中心地を占め、街の個性が失われることがなきようと切に願っているのである。

【about me…】

鈴木 翔

静岡県生まれ。東京都中央区在住。出版社や編プロに務めた後に独立。旅好きでこれまでに取材含めて40カ国以上に渡航歴あり。国際問題からサブカルまで幅広く守備範囲にしています。現在は雑誌、実用書などの紙媒体での編集・執筆だけでなく、WEBライターとしても様々な媒体に関わっています。ジャンルは、旅、交通、おでかけ、エンタメ、芸術、ビジネス、経済などノンジャンルでありオールジャンル。これまでの経験から「わかりにくいものでもわかりやすく」伝えることがモットーです。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA